お知らせ&ブログ 一覧

O脚

O脚は、できれば矯正したほうが良い、と考えています。 美容のためにO脚を治すことを提案しているわけではありません。 O脚によって痛みが出るわけではありませんが、この先O脚をきっかけに股関節が痛くなったり、腰が痛くなったり、もち...

走るときに痛い、膝関節

歩くときは痛くない、でも走ると痛い「膝」 年齢に関係なく起きる痛みです、軟骨がすり減ったから起きる痛みではありません。また、軟骨がすり減っていても痛くならなくなります。 歩く時と、走る時の大きな違いは、膝の関節の曲がる角度が違...

立ち上がるとき、膝が痛い!

立ち上がるときに膝が痛くなるのは、「モモ」と「ふくらはぎ」の筋肉に『ギュッ』と力が入れられないからです。 しっかり踏ん張り、地面にしっかり体重をかけられるようになることで、痛みは出なくなります。 ももの筋肉だけ、ふくらはぎの筋...

腰が痛くて朝起きあがれない。

おなか周り、腰椎(ようつい:背骨の腰の部分の5個の骨)を支える筋肉の疲れから、腰を支える力不足となって痛みを起こします。 この力不足になってしまった筋肉を、また働けるようにすることでこの痛みはなくなります。 ※注意:力不足なん...

肘が痛い

物を持つ動作で肘が痛い 肘に直接原因があるわけではなく、前腕(ぜんわん:肘から手にかけての腕)あるいは、上腕(じょうわん:肩から肘にかけての腕)の筋肉のバランスが崩れることによって起きているシステム障害が原因と考えています。 ...

トップへ戻る