古傷は残らないように、早めに医療機関に
最近自分の足を観ていて感じます。 中学生のころ、柔道部の練習中に、先輩に足を踏まれながら、投げられて左足の人差し指を、骨折したのだろうと思います。 その頃とある先輩のお願いで、練習に時々指導者としてきてくれていた、接骨院の先生がいら...
最近自分の足を観ていて感じます。 中学生のころ、柔道部の練習中に、先輩に足を踏まれながら、投げられて左足の人差し指を、骨折したのだろうと思います。 その頃とある先輩のお願いで、練習に時々指導者としてきてくれていた、接骨院の先生がいら...
ひとりの体は、みんなと同じではない! という私の思想から。 常識で施術をすると、整骨院や接骨院では、電療(低周波などの医療用電器を用いる方法)、罨法(温めたりする温罨法や、冷やしたりする冷罨法)、揉寧法(揉んだりする手技施術)軽擦法...
よく幼稚園・保育園の運動会や、自治会の運動会など、 スポーツをしなくなった年齢の親御さんが、急に走ると「転倒」してケガをする、という話や体験をされたことがあると思います。 なぜなんだろうか?考えてみたことはありますか。 以前私の考...
「体の歪み」と聞くと、ちょっと不安に感じる方も多いのではないでしょうか? 特に、産後の骨盤の歪みという言葉を聞くと、女性の方は気になるかもしれませんね。 でも、実は「産後の骨盤の歪み」というのは、出産が直接の原因ではないんです! ど...
もしかしたら、上腕二頭筋(ちからこぶの筋肉)のスジが溝から、ズレはじめているのかもしれませんよ。 そのズレが整えば、「ゴリゴリ音」がなくなると私は考えます。 ひのくま整骨院では、「常識では考えられていない」施術をします。 肩関節と...