膝、股関節、腰が痛い
ひのくま整骨院では、大基(おおもと)の痛みの原因の大半は「筋肉疲労」と考えてます。 かといって安静ができるような生活を、みなさんが私も含めて、できるわけないと思っています。 ゆえに、日常生活動作の制限は最小限に、動かしながらの施...
ひのくま整骨院では、大基(おおもと)の痛みの原因の大半は「筋肉疲労」と考えてます。 かといって安静ができるような生活を、みなさんが私も含めて、できるわけないと思っています。 ゆえに、日常生活動作の制限は最小限に、動かしながらの施...
骨盤周り、骨盤底筋の低下の予防で、トレーニングに関する疑問に思ったこと、ひとり言
まぶたが重い、目が開きにくい、などのお悩みも、表情筋と、アゴや、顔の骨を調整すると、軽くなります。 美容整顔とまではいかないかもしれませんが、適切な頬骨や顎の関節を整えて、表情筋を活性化して、血液、リンパの流れを促進させて、くび、肩、背中...
膝といっても範囲は狭いけど、前後内外側と大まかに分けても4分類できます。 私の場合、診断権がないので、変形性膝関節症や鵞足炎、腸脛靭帯炎、ベーカー嚢腫などなど、名前を付けることはできません。 しかし名前のつくような膝の痛みも、根...
クラブの握り方からくる、関節傷害です。 とくに、打ちっぱなしなどの練習の時に痛いという方が、とっても多い特定スポーツ障害です。 手っ取り早い対策は、クラブの握り方を変えること、です。それは大変という方は、施術に来ましょう。その痛みが...
twitter のFNNオンラインの記事に便乗して投稿です。 マスク着用は首や肩こりを引き起こす、今、最大の要因となっているとも考えています。 肩や首のコリが、アゴの関節を機能低下して開きが悪くなることも、最近の臨...
物をにぎる、またはただ握る、指を曲げて数をかぞえる、これらの動作が痛く、曲げたら指が伸びなくなってしまう、「ばね指」。 手術をしなければならないという情報があるようです。 手術は最終手段で、切らずに曲げ伸ばしができるようになり、...
よく私は筋トレをしない方が良い! といいますが全否定をしているわけではないんですよ。 まず、「施術を受けるべきかな?」と悩まれている体には、トレーニングするのには時期尚早ということです。 いつも書いているように、痛...
歯茎の痛みや、知覚過敏の症状の一つの、歯が浮く、といったものは、肩こりの影響も考えてみた方がいいですよ。真面目に歯磨き、歯茎マッサージをしているのに、さらに「〇ュミテクト」も使っているのに・・・、という人はなおさらです。 ここ何日間も...
小中学生でサッカーをしていると、膝の痛みを訴える子供さんが多いです。 一番初めに膝の痛みで思い浮かぶのは、たぶん「オスグッド(成長痛)」かもしれません。 私は、傷病名は特に考えないようにして、来院してくれた時に感じている、「どん...