手首、指の痛み

物をにぎる、またはただ握る、指を曲げて数をかぞえる、これらの動作が痛く、曲げたら指が伸びなくなってしまう、「ばね指」。

手術をしなければならないという情報があるようです。

手術は最終手段で、切らずに曲げ伸ばしができるようになり、普段の生活に戻れると、私は考えています。

人にはいろいろな考えがあり、『「時は金なり」で保存でじっくり、は、やってらんない!』という人もいます。この考えの人には保存療法を無理に勧めることはしません。

しかし、メスを入れなくても靭帯や、腱の肥厚(かたまり)が小さくなり、引っかからなくなれば、また普通に指を曲げて物を握ったり、指を曲げて数をかぞえたりできるようになります。

ひのくま整骨院では、保存の方法として一般的な方法はとりません。

一般的な「ばね指」の保存療法は、指が曲がらないように「添え木」をあてがいます。私の修業時代、師匠の施術方針として中等度以上の「ばね指(弾発指)」は手首から、指の先まで添え木(シーネ)固定をして、二本指を一緒に包帯固定していました(親指は二本巻けないので手首から親指の4分の3周囲を完全固定)。使わないのが腱肥厚を小さくするという考えからで、ただ指だけ小手をしても無理してでも使われてしまい、腱は動き、靭帯と擦れあうので腱肥厚を抑えるのはとても難しいからです。

しかし、筋肉の働きを首からその指先にかけて調整することで、腱肥厚を小さくして引っ掛かりを抑えることができるようです。臨床上、普通に物を握れるようになっていますし、首や肩背中のコリがゆるんだ、という結果もあります。

つまり、「ばね指」は「ばね指」だけ診ていても引っかかる因果関係を発見できず変わらない。複数の関節、そして筋肉の協調作用、拮抗作用が連携して一つの動きができます。そこに因果関係があります。

ひのくま整骨院では、電療は行いません。固定も行いません。そして、「ばね指」は、ケガではないので保険療養はできません。

トップへ戻る