ブログ 一覧

ぎっくり腰

「ぎっくり腰」は傷病名ではありません。 結構、急に「痛み」が出たという問診時の返答で、 ぎっくり腰とお伝えされる先生がいらっしゃいますね。 ぎっくり腰の、「ギックリ」というのは動作表現というべきものだと考えます。 ...

肘内障

幼児・小児の非常に多い肘の脱臼です。 皆さんの中には、”脱臼””骨折”と聞くと、外れた関節なんだからブラブラする、骨折も折れたところからブラブラな状態になるとお考えの方がいらっしゃると思います。でも、そんなことはまずありえません、筋肉...

靴下がズレることはありませんか

こんにちは。 いきなり唐突に失礼します、 履いている靴下、ストッキングがズレていませんか? ずぼらな性格で、曲がったまま履かれていても気にならないという人は体の変化はわかりずらいのですが、朝起きて靴下をはいたとき、出かける...

昨日学んだ「交通事故」のこと

昨日はじめて知ったんでつぶやいてみます。 【 交通事故 】は普通警察が入り被害者加害者を割合で判定する、 もしくは、 任意保険会社が間に入り、その自己関係者の保証の話し合いをする、 というのが、私の知識だったのです。...

代謝性疼痛

代謝性障害からくる痛みを「代謝性疼痛」と呼んでます。 何の代謝性の障害なのかといいますと、潤滑液の生産と吸収のバランス異常によるものなんです。病気ということではほとんどはないです。 もともと、関節に滑液という「潤滑液」が流れてい...

トップへ戻る