つまづきやすい歩き方を予防する!
また、近頃の健康番組などで「骨盤底筋」「インナーマッスル」などという言葉が、とても頻繁に出てきます。 インナーマッスル、いい言葉かもしれませんが全体的に体を使うということを忘れてはならないと思っています。筋肉は全身にあるわけで、アウ...
また、近頃の健康番組などで「骨盤底筋」「インナーマッスル」などという言葉が、とても頻繁に出てきます。 インナーマッスル、いい言葉かもしれませんが全体的に体を使うということを忘れてはならないと思っています。筋肉は全身にあるわけで、アウ...
思春期、つまり中学生や高校生くらいのお年頃。 この頃にお悩みの膝の痛みが成長痛と呼ばれる傷害です。 身長の成長が止まってしまうとこの傷害が出ることはありません。なぜなら、成長過程では長い骨、腕の骨だったり、モモやスネの骨といった個所...
半年以上前から腕と手の指先の痺れで苦しんでいる患者様が来院してくれました。一番初めに気になった症状は、その痺れと拳を握ってしまってから指を伸ばそうとしても自力で戻せなくなってしまった、それで反対の手で伸ばしたところ強い痛みと引っかかる感覚...
しゃがむと痛い、正座をすると痛い、ジャンプをすると痛い、走ると痛い、ひどくなると歩いていても痛い。夜寝ている間、膝に痛みが出て目が覚める。 このような痛みが出たらまず、運動は中止して医療機関に行きましょう。もちろん当院では専門手技療...
とても若い男性で、長年球技に携わってきている方が、 両方の股関節が痛い、ということで来院。 座り仕事に、ダッシュや長距離を走る球技を続けていて、 とても重要なストレッチングは、忙しさからなかなかできずにいたら、 ...
開業当初から、いろいろと頼って頂いている患者様からとても嬉しいお言葉をいただきました。 ありがとうございます。 現在その患者様は大きな病院で、入院治療をされているのですが、手足が思うように動かすことができなくなってしまっているそうなんで...
どんなときも、カラダが万全でいることはありがたいことです。自分自身最近は常にかんじでいます。年齢を重ねたためなのかな。 歩くとき、まっすぐ歩こうとしても、足をついて体重をかけようとするとフラフラと左右に倒れそうになったり、尻餅をつきそうに...
私のブログを見て頂いている人に教えたい! 体の痛みとか、予防のために「ひのくま整骨院」のホームページを検索してくださり、そのブログを見ていただいている人だから、知っておいて欲しいのです。 よく、「膝が痛い、だから、整形外科に行ったのに何...
重心 「重心は、後にある、だから悪い」 「重心を前にかけたほうが良い」 「重心をを落としたほうが良い」 「重心が高い」 いろいろと、重心に関していろいろ言われていますが、人の体の中で重心が中央に位置しようとしていた方が良いに決まっ...
朝、掃き掃除をしていると多くの散歩愛好者に出会います。気軽に挨拶をしてくださるご婦人や、紳士な男性と様々です。もちろん、その時間は通勤時間ですのでお仕事に向かわれる人もたくさんいます。 皆さんの歩き方を観察していると、「腰が痛いんだな」と...