歩き出すとき、股の付け根が痛い
少し恥ずかしい、そんな部位だから、医療機関への受診を躊躇(ちゅうちょ)してませんか。腰や足首や膝に問題があって、その症状を出しているかもしれません。 施術は、足首の調整から行っています。また、動かしやすいスエットなどのズボンで来院して...
少し恥ずかしい、そんな部位だから、医療機関への受診を躊躇(ちゅうちょ)してませんか。腰や足首や膝に問題があって、その症状を出しているかもしれません。 施術は、足首の調整から行っています。また、動かしやすいスエットなどのズボンで来院して...
日ごろから使う靴、お気に入りの靴や、履きなれた靴もいつまでも履き続けることはできませんよね。 そんな時は、新しく購入されると思いますが、いつも左右の足のサイズが違うと感じる人がいます。 施術の時は痛みやしびれなどといった症状が、出な...
よく患者さんが訴えるのは、仙骨(背骨の土台となる、骨盤と連結する骨)のあたりが、仰向けになった時に思い痛みや、押されるイタミです。 医学の考え方では、仙骨と骨盤が連結している(仙腸)関節は動かないとされています。つまり、一つの塊(かたまり...
先日、「右半身の痛みと倦怠感」という悩みで来てくれた人がいます。 今までも何人かは、左右半身どちらかが辛い、という悩みを持つ人がいました。 ひのくま整骨院にはレントゲンやCT,MRIといった医師が行う検査ができませんから、 実体験で臨...
オスグットシュラッター氏症、と存じ上げない人も多いのですが、「成長痛」という名前と、膝が痛くなるという情報を知っている人は多くいらっしゃいます。 ただ、間違った情報が広がっていると思っています。オスグットシュラッター氏症(以下、オスグット...
体の右側、左側半身がおかしい、 となやまれている人が多いです。 普段の習慣ということもありますが、 以前に、たとえば足首を痛めたとか、膝が痛くなったことがあった、 など古傷をかばっていて、半身がおかしいと悩んでいるようです。 ただ...
私の体験上なので、皆さんにすべて一致するとは考えていませんが、基本的に私の「行っている施術」のモットーと考えは、左右対称です。 人によって、利き手利き足があるのだから、左右は非対称なのだという考えがあることも承知しています。 でも、左右...
腰が痛い、腰が重い、などつらいと感じる症状はさまざまですね。 ただ、動いているとき、症状がそんなにつらそうに見えない人もいます。 つまり、自分自身は相当苦しいのに、周りの人にはそのつらさが伝わらない、 ということがさらに、つらさを増幅...
お尻から足が痛いということで悩んでいます。 そう聞くと、坐骨神経痛と判断されることの多い症状ですが、 実はそうではないこともしばしば。 もちろん腰の筋肉の緊張から、坐骨神経に沿っての伝達力が低下した、 ということもありますが、違...
久喜市近隣の野球肘に悩まれているひと、パフォーマンスの良い投球をしたいと考えているひと、気になった方はぜひ見てください。