ふくらはぎの肉離れ
とてもよくある、ふくらはぎのケイレン。 その症状の最終段階が「肉離れ」です。 ちまたでは、断裂を起こしていなくても、患者さんが無理されないようにという意味を込めて(私の考えとしては)、肉ばなれ、とお伝えしていると思っています。 最...
とてもよくある、ふくらはぎのケイレン。 その症状の最終段階が「肉離れ」です。 ちまたでは、断裂を起こしていなくても、患者さんが無理されないようにという意味を込めて(私の考えとしては)、肉ばなれ、とお伝えしていると思っています。 最...
スッキリ目覚めたいはずなのに、「痛い」! 首を動かせない・・・ 経験が初めての人も、繰り返し経験されている人も、いずれにせよ「辛い」ですよね。 先日来院してくださった患者様は、斜角筋症候群といわれるような症状で...
できるだけ早く怪我を処置(整復)した方が後遺症が残りにくいです。 ずれた関節はズレたまま、切れた筋肉は離れていくのが理論上考えられます。 靭帯にしろ、離れてしまった筋肉にしろ、内出血による血小板成分などが組織を着けようと働きかけますが、...
枕が悪いのか? 疲れることをしていないのに、なんででしょう? と疑問を持ちつつ来院される患者さんがたくさんいます。 まず、疲れることはいつもしているはずです、気にされないだけ。 それと、その疲れが落ち着くだけの睡眠がとれているか...
階段を下りる時、足がどちらかによっても原因が異なります。 そんなことで、よくよくお話を聞いたのち、実際にやってみてもらいました。 平坦なところでその動きを再現しようとしてくれるのですが、 下の段にまず足を着きます。その時に本当なら膝は...
歩行困難なほど、足が痛い。 じっとしていても痛い、でも、夜は眠ることはできる。 内出血とかもしていない。 躓(つまづ)いたり、ねじったりした記憶がない。 問診途中で、もしかすると「痛風」という言葉がよぎりましたが、診ないことには...
いつも通りに物をつまんでいたら、指が伸びなくなった。 小物づくりが趣味だったり、仕事だったりする時にはとても不便です。 一般的には、伸ばしたまま、関節を固定するのが良いとされています。 非常に使いにくいから簡易的な固定具を装着され...
上る、下りるに関係なく痛い 膝が痛い、ということはよく聞くのですが、腰も痛い背中も痛い、という症状。 神経筋接合部の機能低下の範囲が広がっている、と思われます。 神経筋接合部いわゆる、シナップスとよばれる接合部位のことですが、...
どんなことをしてでも、筋肉の機能を整えて、体が痛みを発さない環境へシフトすることが重要です。 そのため、「ひのくま整骨院」では、それに必要な施術を指先から背中・腰くらいまで行います。 最終的には痛みが出てしまってからやらなくなってしまっ...
立って靴下を履きたい、腰を曲げると痛い、原因がわからない腰痛に頭を悩ます人が多いと思います。 他の医療機関で、椎間板の間隔が狭いとか、腰椎の並びがストレートだとか、ヘルニアがあるとかいわれたという方が非常に多いのですが、「治らないのかな、...