ブログ 一覧

足の裏のシビレ

前からの、足の裏のしびれ、に対する施術の提案。 電器、湿布、注射、飲み薬、鍼灸、他にもいろいろ経験されてきても、行った先の医療機関での施術は変わらなかったのなら、体験したことのない「運動療法」を試してみてください。 精密検査をい...

梅が咲きました

早くも梅が咲きだしました。まだまだ寒いですが、春の訪れを感じています。 この写真は、早朝6時ころだったため、フラッシュをたいての撮影です。 そんなに、美しく取れていないのですが、ご愛嬌ということで・・・。

打撲

打撲もケガです。つまり、すぐに治るわけではありませんし、完治に至るまでの期間は、短いものから長いものまで、いろいろあるということ。 それを踏まえて、打撲をした状況などを考えて療養・施術をします。 まず、何にぶつけたのでしょうか?...

小さな筋肉の必要性

小さな筋肉について、先日、某TV番組で題材としてあがっていました。 その筋肉は、あごの筋肉の咬筋の一番深くにある小さな筋肉だったり、まぶたを持ち上げる眼瞼挙筋だったりと、皮膚の毛を逆立てる、いわゆる鳥肌の筋肉、立毛筋などです。 ...

野球肩

テニス肘もテニスをやったことないのに、テニス肘といわれてしまうことがあります。 同じように、野球をやっていないのに野球肩といわれてしまうことがあります。 つまり、テニスをしているときに多い症例で肘の障害が、テニス肘。野球をやって...

腰が痛い

骨盤の辺りを抑えて、ここが痛いと訴えられます。 患者さんの表情からも、症状の判断ポイントを見つけねばなりません。 とはいえ、患者さんの方から骨盤を「バキッ!」とやってほしいといわれるても、「はい、そうですか」とはできません。なぜ...

手、ひじの痛み

男性女性の比率で考えると女性の方が、小胸筋に負荷がかかるので多い症状だと思っています。 しかし、現代社会、PCやスマホを使うことが多くなり、指先と丸くなった姿勢で長時間静止姿勢をされるための疲労は増えています。 一応ひのくま整骨...

足の裏の痛み

足の裏に痛みを感じると、歩き方が変わってしまい、いろいろなところに痛みが飛び火します。ただし、痛みは、症状の軽いうち、わりと短期間ででなくなってしまいます。これは、かばって痛みを出さないような使い方を身に着けてしまうから、と私は考えています...

交通事故

自動車の交通事故、たいしたことないと事故直後感じても時間の経過とともに痛みが出ることが非常に多くみられます。まず、被害にあわれた方は、医療機関で検査をしてもらってください。この検査は、整形外科で専門の検査器具を使い、精密に受けてくることが大...

就寝時の姿勢、何がよい?

床に就く、その時の姿勢は何が良いの?と質問を受けることがあります。また、うつ伏せは、良くない姿勢なんですよね?と聞かれることも、とっても多くあります。 私の持論は、寝やすい格好で寝て、十分な睡眠ができればそれが「あなた」にとってマスト...

トップへ戻る