O脚は、できれば矯正したほうが良い、と考えています。
美容のためにO脚を治すことを提案しているわけではありません。
O脚によって痛みが出るわけではありませんが、この先O脚をきっかけに股関節が痛くなったり、腰が痛くなったり、もちろん膝が痛くなったりすることがあります。
私はO脚の原因は、腰の外側の筋肉と神経の疲労と考えています。この疲労が残ったことを引き金に、お尻の中の筋肉、お尻の横の筋肉が「キリキリ」とかたくなって股関節の動きに変化がおきます。
この股関節の動きを調整するために、骨盤の傾きが変化し、地面に足をつく動きのねじれが、次の変化として起きます。
そして、これらのバランスをとったことの結果、膝が外を向き「O脚」となってしまうと考えています。
つまり身体のバランス変化の途中というわけなので、腰が痛くなったり、股関節が痛くなったり、足首が痛くなったり、膝が痛くなることへの過程と考えられます。